購入したキャンプ道具の紹介です
ソロキャンプ目線のレビューになります
コンパクトなものが好き
キャンプ道具
テント
コールマン
定番だけどキャンプ導入なら間違いない
室内広さ210×120cmで丁度いいね
付属品を2つ購入
ポール・グランドシートだね
BUNDOK(バンドック)
見た目は良いけど不便だった…
野営はまだ早かったね
ネイチャーハイク
ソロ向けには大きすぎた
遮光性低くて朝眩しかったね
ペグハンマー
ヘッドが真鍮で袋がオシャレ
ペグも収納出来るね
ペグ
18cmの長さが丁度良い
鍛造ペグは打ち易いね
28cmは打つのが大変
4本くらいあるといいね
最近はチタンペグがお気に入り
軽くて強度もあるね

チタンペグ2種と鍛造ペグを比較してわかったおススメペグ(Boundless Voyage・Eono・ELLISSE)ペグ選びでメーカーによる違いが気になったので チタンペグ2種を購入して 実際に比較してみました ペグ比較 ...
タープ
4mはちょっと大きい
ソロだと大きかったね
3mくらいが丁度良い
デイキャンプに使ってるね
デイキャンプ用に買ったけど狭かった
サイズ感は難しいね
焚火
焚火台
設営があっという間
コンパクトでいいね
鹿番長から安い似た商品が出てる
ピコグリル 398
ヒロシさんの真似だけどやっぱいい
風に弱いこと以外文句ないね
似た商品でこっちも人気
森とか山に持ち出しやすい
トレック900にスタッキング出来るね
かなり安い廉価版
手袋
amazonランキングで購入
普通に使えるね
トング
ストッパーが付いてる
値段も安いね
火吹き棒
火吹き棒はやっぱ必要
必需品だね
火気類
ガストーチの定番
デザインもいいね
火力が必要な時に
たまに出番があるね
ナイフ
簡単な薪割りにも使える
万能だね
タガネ
大き目の薪割りに使ってる
重いけどコンパクトでいいね
調理器具
ホットサンドメーカー
フチがカリカリで美味しい
卵サンド作るならこれだね
肉を焼くのはこっちが便利
フライパンにもなるね
テーブル
準備・撤収がかなり楽になる
想像を超える便利さだね
まな板・ナイフ
youtuberの影響で購入
雰囲気が出るね
これもyoutuberの影響で購入
これも雰囲気が出るね
シェラカップ・マグ
これに戸村のタレを入れてBBQが最高
チタンは軽くて質感がいいね
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 450ml
あまり使ってない
シェラカップで飲むもんね
飯ごう
これで炊いたご飯は最高
炊飯器よりも美味しいね
ケトル
メスティンを買うついでに購入
お店の人に勧められたね
クッカー
ソロストーブライトをスタッキング出来る
スタッキングは気持いいね
チタン箸
意外と買って良かった
清潔感もあっていいね
バーナー
朝の調理はバーナーが楽
雨の日も無いと困るね
このタイプも気になる
照明
充電式でひとつあると便利
コンパクトな点もいいね
更にコンパクトな商品
大きさが自分には合わなかった
小さいタイプが使い易かったね
充電式でこのタイプは珍しい
形はほぼジェントスだね
これが電池式のジェントス
寝具・椅子
寝袋
暖かく肌触りが良い
店頭で触って感動したね
人気のブランケット
エアマット
これが一番寝心地が良い
値段も手頃でおすすめ

手頃な値段のキャンプ用エアマットが驚きの気持ちよさだったキャンプマットやコットなど色々寝具を試したんですが なかなか合う商品が見つからない そんな中、最新のエアマットを試してみたと...
マット
BUNDOK(バンドック) フォールディング マット 60×180cm
安いけど普通に使える
サーマレストにも憧れるね
性能はこっちが上
コット
DESERT WALKER アウトドアベッド 190×66cm
コットは寝心地がいい
設営する価値があるね
枕
枕は無いと寝れない
無いと困るね
椅子
ローチェアにもなる
高さを変えられるのがいいね
その他
調味料
タレはこれが一番好き
間違いないね
タレ以外にスパイスも必要
サラダに振っても美味しいね
この2つも有名
虫よけ
蚊取り線香より強力
虫対策は重要だね
エッグホルダー
100均で探したけど無かった
100均にありそうで無いね
車載冷蔵庫
オートキャンプにあると便利
気軽に買い物出来るね
車載冷蔵庫 収納袋 持ち運び Bonarca STL-C15適用
冷蔵庫をそのまま持ち運べる
運動会等にも使えるね