無料キャンプ場(バーベキュー場)マップです
スポットをクリックすると
詳細がわかるようになってます
情報の追加、訂正など。コメントもお待ちしてます
目次
全体図
県中エリア
八木山渓流公園 キャンプ場(飯塚市)※要登山
期間 / 標高 | 通年 / 標高270m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 飯塚市役所 / 個人ブログ |
雰囲気 | 蛍も飛ぶほど水も清く、美しい自然がある場所 |
設 備 | トイレ(微妙)、東屋、水道無い、電波厳しい |
焚 火 | 焚火台使用(直火禁止) |
補 足 | キャンプ場は入口から登山30分程度の山奥へ入った場所(途中にも野営適地がいくつかあり) |
山キャン好きに良いかも
昭和の森キャンプ場(宇美町)※駐車場有料
期間 / 標高 | 通年 / 標高275m |
---|---|
利用料 | 無料(※予約不要)令和3年から駐車場有料 |
関連リンク | 宇美町役場 / ブログ記事 |
駐車場 | 有(駐車料金について) |
雰囲気 | ウォシュレット付きトイレ完備の綺麗なキャンプ場 |
設 備 | 水洗トイレ・カマド・水道 |
焚 火 | 焚火台使用 |
補 足 | 水を飲む場合、煮沸が必要 水場の洗剤使用不可 |
無料でここまでのキャンプ場はなかなかない
昭和の森 猫石側キャンプ場(宇美町)※駐車場有料
期間 / 標高 | 通年 / 標高260m |
---|---|
利用料 | 無料(※予約不要)令和3年から駐車場有料 |
関連リンク | 宇美町役場 / ブログ記事 |
駐車場 | 有(駐車料金について) |
雰囲気 | 自然を感じられる林の中のキャンプ場 |
設 備 | ぼっとんトイレ・カマド・水道 |
焚 火 | 焚火台使用 |
補 足 | 水を飲む場合、煮沸が必要 水場の洗剤使用不可 |
春や秋位の季節に良い場所
一本松公園(昭和の森)川遊び場(宇美町)※駐車場有料化
期間 / 標高 | 通年 / 標高195m |
---|---|
利用料 | 無料(※予約不要)令和3年から駐車場有料 |
関連リンク | 宇美町役場 |
雰囲気 | 一本松公園入口・管理棟周辺にあり、最も麓に位置するエリア デイキャンプやBBQで使用する人が多い |
駐車場 | 有(駐車場料金について) |
設 備 | 和式トイレ(ぼっとん)、東屋 |
焚 火 | 焚火台使用 |
補 足 | 炊事場(流し台・かまど)は無い |
川が遊びが出来るので夏場よさそう
宝満山キャンプセンター(筑紫野市)※要登山
期間 / 標高 | 通年 / 標高800m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 宝満山キャンプセンター |
サイト | 小屋の横にある一部草付きの広場(25張り程度) |
管理人 | 土日祝日はいる(平日は無人) ※管理人が居る時は一声かける |
雰囲気 | 登山口の竈門神社から歩いて2時間かかる山頂近くにある施設 |
設 備 | バイオトイレ(和式・洋式)、水場(冷たい沢水) |
火 気 | 原則ガスコンロを使用、焚火・炭火は禁止 |
補 足 | 15時以降設営、翌朝10時まで撤去 小屋は有料(休憩料 50円、宿泊 大人500円、子供200円) |
車で行ける場所ではないので注意
県南エリア
発心公園(久留米市)※デイのみ
期間 / 標高 | 通年 / 標高95m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 久留米観光サイト / ブログ記事 |
雰囲気 | 小高いので久留米市が見渡せる 春は桜の名所 |
設 備 | 水洗トイレ・炊事棟・水道 |
焚 火 | 火気厳禁(指定のカマドのみ可) |
補 足 | デイキャンプのみ(宿泊不可) |
ピクニックにはもってこいの公園