無料キャンプ場(バーベキュー場)マップです
スポットをクリックすると
詳細がわかるようになってます
情報の追加、訂正など。コメントもお待ちしてます
目次
全体図
西部
鶏足山キャンプ場(三好市西祖谷山村)
期間 / 標高 | 通年 / 標高800m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 大歩危祖谷ナビ |
雰囲気 | 祖谷の静かな山奥(10張程度) |
駐車場 | キャンプサイトが駐車場にもなる |
設 備 | 炊事棟、トイレ(和式) |
補 足 | 管理人不在 |
静かな無料の野営地
美濃田の淵キャンプ場(三好郡東みよし町)
期間 / 標高 | 通年 / 標高70m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 美濃田の淵キャンプ村 |
雰囲気 | 川沿い一帯がキャンプグラウンド |
駐車場 | オートキャンプ可 |
設 備 | 水洗トイレ、水道(炊事場では無い) |
焚 火 | 要焚火台(火点は地面から30cm以上のもの) |
補 足 | 管理棟へ寄る必要は無い。直接サイトへ行って良い 22時以降の消灯を順守 吉野川増水時は閉鎖 |
大事にしたい場所
三野農村ふれあい広場(三好市三野町)
期間 / 標高 | 通年 / 標高150m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 個人ブログ |
雰囲気 | 芝生広場・イベント広場・バーベキュー広場の3つのエリアに分かれている |
設 備 | 水道、カマド、BBQテーブル、水洗トイレ、東屋 |
補 足 | 紅葉温泉が100m先にある 炊事場の水道を使用する場合は連絡が必要 |
温泉も隣にあり便利な場所
西島キャンプ場(三好市東祖谷菅生)
標 高 | 標高1700m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 四国森林管理局 / 剣山頂上ヒュッテ |
雰囲気 | リフト西島駅下にある無料のキャンプ場 笹に囲まれた、小さなサイト |
設 備 | 水場(テントサイト下・飲用不可)、トイレ(駅横) |
補 足 | ロープウェイで行けるキャンプ場(登山道でも行ける) 焚火禁止 剣山観光登山リフト(4月中旬~11月末) |
登山キャンプ入門に丁度いい
東部
宮川内ダム公園(阿波市)
期間 / 標高 | 通年 / 標高130m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 阿波市 / 個人ブログ |
雰囲気 | 公園広場のフリーサイト(グラウンドと砂利・少し草の生えたサイト) |
駐車場 | 10台以上(キャンプサイトに車の横付可) |
設 備 | 道を挟んだ道の駅に洋式トイレ・有料シャワー、公園内に水場 |
補 足 | 3㎞先に天然温泉御所の郷がある |
車の行き来があるので夜はうるさいかも
前川キャンプ場(勝浦郡勝浦町)
期間 / 標高 | 通年 / 標高40m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) ※使用前に管理人宅(キャンプ場の隣)で受付 |
関連リンク | 勝浦町(受付について) |
雰囲気 | 勝浦川沿いに位置する |
駐車場 | 7台(サイトへの乗り入れ不可) |
設 備 | バーベキュー施設、炊事場、トイレ、冷水シャワー |
補 足 | 午後10時5分に完全消灯(トイレ等の設備もすべて消灯) |
屋根付きの炊事場があって便利
日峯大神子公園キャンプ場(徳島市)※デイキャンプ場
期間 / 標高 | 通年 / 標高5m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
関連リンク | 徳島県建設技術センター |
雰囲気 | 自然海岸と松林を活かした日帰りのバーべキュー広場 |
設 備 | 炊飯場(調理台・炉・水道)3棟、灰捨場、トイレ |
補 足 | テントなどでの宿泊は出来ない |
海岸なので火の周りを心配することもなく、トイレも近い
月見ヶ丘海浜公園(板野郡松茂町)※デイキャンプ場
期間 / 標高 | 通年 / 標高5m |
---|---|
利用料 | 無料 |
利用方法 | ①バーベキューセット持参:申込不要 ②バーベキュー施設を使う場合:当日申込 |
関連リンク | 月見ヶ丘海浜公園 |
雰囲気 | 人口の小川がある日帰りキャンプ場 |
駐車場 | 300台 |
設 備 | 炊事棟(2棟)、テーブル、ベンチ、トイレ、温水シャワー |
補 足 | 持参のバーベキューセット、テント、タープ等を利用する場合は芝生の養生に配慮すること |
整備されているので凄く綺麗
鳴門ウチノ海総合公園(鳴門市)※デイキャンプ場
期間 / 標高 | 通年 / 標高5m |
---|---|
利用料 | 無料(予約不要) |
利用方法 | ①炊飯棟は予約制ではなく、空いていれば自由に使用可 ②持参のバーベキューセットを利用する場合、炊飯棟近くの芝生の中に直径4mの赤土を固めた円形の場所で利用可 |
利用時間 | 午前6時~午後9時 |
関連リンク | 鳴門ウチノ海総合公園(利用案内) |
雰囲気 | 公園北東にある『デイキャンプ場』でバーベキュー可 |
設 備 | 炊飯棟(洗い場4ヶ所、炉6基):4棟 バーベキューセット用スペース:15ヶ所 ベンチ付きテーブル(6人用):24基 |
補 足 | テントの設置は禁止 |
海の景色が素敵な公園